


- 耳なりのせいで話や音を聞きづらい
- キーンという金属音/ジーという低い音(セミのような)が聞こえて疲れる
- 耳なりとともに頭痛やふらつき、ダルさでカラダが辛い
- 耳がこもる。まるでトンネルに入った時や、エレベーターで急に高い所に行った時のよう
- 耳がつまる、耳がこもって頭の中でボワーンとひびく
- 唾をのんでも、あくびをしても耳づまり・耳がこもる感じがとれない

人からは見えない耳鳴り・耳がこもる・耳づまりは本人にしか分からない苦しさです。
耳や脳に炎症や腫瘍などの異常がないのに起きている耳鳴りや聞こえの悪さは、耳の中の働き(機能)が落ちている状態です。
その原因は耳だけではないかもしれません。
どうぞ早めに市川市の川島カイロに来てくださいね。
病院や耳鼻科で耳鳴りが改善しない理由
- 薬を飲んでも一時的にしか楽にならない
- 精神安定剤
- ビタミン剤
- 血管拡張剤
- 代謝改善剤
- 補聴器で聴覚を補う
- 生活習慣を見直しているのに、未だに耳鳴りがする
薬は一時的に痛みを遮断する対処法であり、生活習慣も歪みが残ったまま見直しても十分な成果は得られず、根本的な耳鳴りの解決にはつながりません。
耳鳴りを改善するためには、まずは原因を解決することが大切です。

川島カイロでは耳鳴り、耳がこもる、耳がつまる原因は3つあると考えています
原因①:耳鳴り=耳の中の問題

耳鳴りの患者さんの多くが難聴を伴っていると言われています。
難聴になると耳の神経(蝸牛神経)は過敏になり今まで聞こえなかった音に反応するようになります。
また音は丁度良く聞こえるように神経や筋肉によって調節されています。
鼓膜に適度な張りを持たせて音を伝えやすくしている鼓膜張筋(三叉神経)。
(太鼓の皮がゆるんでいたら音は響きません。程よくピンと張っていると響きますよね!)
音が大きく伝わりすぎないようにアブミ骨についているアブミ骨筋(顔面神経)が程よい調節をしています。(大きな音がする場所に行ってしばらくすると、音の大きさに慣れてきますね)
これらの働きが低下してしまうことにより、難聴や耳鳴りが起こってきます。
原因②:耳づまり・耳ごもり=ノド・耳管の状態

通常だったら、あくびをしたり、唾をゴクンと飲みこめば元に戻るような耳づまり。
耳がつまっている、こもっているとは、
・トンネルに入った時のように耳がボワーンとこもる
・耳に水が入った時のように頭の中で音が響いたまま戻らない、そんな状態です。
これは耳の内部の圧力を調節している耳管の働きの低下のためで、下記のような原因があります。
- 耳管狭窄症・・・風邪で咽頭に炎症がおきる、その他、などで起こります
- 耳管開放症・・・体重の急激な減少、その他、などで起こります
普段、耳管は耳管軟骨とともに耳管咽頭筋(迷走神経)という筋肉の働きで閉じています。
食べ物や唾を飲み込むと口蓋帆張筋(三叉神経)という筋肉が働いて開きます。
この開閉ができず、外耳と内耳(鼓膜の外と内)の圧力差あると耳がこもった感じが続くのです。
原因③:アゴの問題=顎関節

歯の感覚・顎関節に関わりの深い三叉神経は鼓膜やノドとも関連があります。
次のようなことがあった後から耳鳴りや耳づまり、難聴がひどくなっていませんか?
- 口の開閉時、カクッ、ポキッと音がする。
- 歯やアゴが痛くて物を噛めない
- 歯の治療をしてから何だかかみ合わせがしっくりこない
- カゼをひきやすい
- アレルギー・気管支炎・鼻炎などがある
- 咳をしやすい・痰がからむ・鼻がつまっている
もし思い当たる場合は、顎、鼻、ノドの状態も確認したほうが良いと考えます。
あなたの耳鳴りや難聴はどの神経、筋肉、器官が関連しているのでしょうね?

耳鳴り、耳づまりを改善に導く
川島カイロのアプローチ
川島カイロでは鼓膜や耳の中の状態を確認しつつ、体全体や口・アゴ・鼻・ノドまで範囲を広げて耳鳴り・耳づまり・耳ごもりの原因を確かめていきます。
その上で頭蓋(とうがい、頭の骨のこと)、内臓、身体の筋肉などを整えていきましょう。
身体全体が整うことで聞こえ方も改善されると考えております。
口・アゴ・鼻・ノドの状態改善のために、ご自宅での簡単なトレーニングをお伝えしますので、是非やってみてください。
耳づまり・耳ごもりは原因がわかると早い段階で変化を感じていただけます。
耳鳴りは完全に無音というのは難しい所ですが、大きさの程度が下がる、気にしないでいられる日を増やすなど、現状に比べてより良い状態をめざします。
ご相談ご予約はLINEや電話、WEB予約から。
「耳鳴りで困っているのですが」「耳づまりで相談したいのですが」とお気軽にお問い合わせくださいね。ご質問にお答えします。
(施術中で電話に出られない場合、後ほどお電話しますね)
聞こえやすくなって、人と話す・電話をする・TVを見るなど、生活を楽しみましょう!

耳鳴りの改善事例があります!
- しゃべったり、呼吸をする時に「ボー!」という風のような音、自分の声が響いてうるさかった 30代 パート(市川市 大和田)
- ボワーン 頭に広がるような耳鳴りが強かったた 50代・会社員(市川市 東菅野)
- 歯の治療後の額関節と耳鳴りになった 30代・歯科医師(市川市 若宮)
耳鳴り・耳ごもり・生理痛でお困りだった女性のインタビュー
耳ごもりについての感想は2:57~頃
喜びの声をご覧ください
耳の中で声が響く、“ボー”と風のような音がする


Q:どのような症状でお困りでしたか?
A:耳の不調、肩のいたみ、腰の痛み
Q:来院の決め手は何でしたか?
A:ネットで見かけて
Q:施術を受けてみて、どんな変化がありましたか?
A:耳の不調が長くつづかなくなった。
冬に肩や腰のいたみが出やすかったが軽くなった。
生理前後の不調(お腹のいたみ、吐き気、頭痛等)が出にくくなった。
足の小指が動かしやすくなり、痛みが減った。
Q:これから来院される方へメッセージをお願いします
A:自分でも気づかなかったり、あきらめていた症状が良くなりました。
30代 パート(市川市 大和田)
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
ボワーン 頭に広がるような耳鳴りが強くなってきた


Q:どのような症状でお困りでしたか?
A:耳鳴り
Q:当カイロでの施術を決めたきっかけは?
A:チラシに耳鳴りがあったので
Q:施術後の現在、体の調子はいかがですか?
A:昼間耳鳴りが続き仕事にも集中できない程でしたが1~2回の施術で昼間の耳鳴りがなくなりました。夕方~夜も気にならない程度で良かったです。
50代・会社員(市川市 東菅野)
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
歯の治療後の額関節と耳鳴り


Q:どのような症状でお困りでしたか?
A:耳鳴り、腰痛、肩こり、頭痛、首痛
Q:当カイロでの施術を決めたきっかけは?
A:友達の紹介
Q:施術後の現在、体の調子はいかがですか?
A:施術うける度に良くなってます。
通う前は腰痛、肩こりで毎日辛かったけど、今は痛い所がほぼ無いです。
痛くなっても、施術を受けるとすぐに良くなりいたみがとれるのもだんだんはやくなったように感じます。
女性同士ですので、とても話しやすく通いやすい環境です。
30代・歯科医師(市川市 若宮)
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

1.当院は女性院長による女性専門の施術院です

女性が施術者であることの何が良いかと言えば、
- 気がねなくチョットしたことでも不調の相談ができる
- 恥ずかしがらずに生殖器(子宮や生理のこと)について話せる
- お下の話(尿モレや尿道炎、便秘や下痢)ができる
ことだと思います。
川島カイロを選んでくださった方々は
「男性の先生にはちょっと話しづらいけど、先生なら女性だしきっとわかってもらえると思って」
そう言ってどんな辛さだったのか、どうやってだんだん悪くなってきたのか話して下さいます。
特に生理や更年期など月経の話、尿モレや便などの下の話、性の話。すごく大切なのに他人には話しづらい。
でもここは体を整えていく施術院です。
あなただけじゃなく、すでに多くの方が症状に悩んでいて、カイロプラクティックを受け体を整えて下さいました。ですから安心してご来院ください。
体の調整のために 何がきっかけだったか、 今どういう状態なのか、 丁寧にお話を伺っています。
私のほうでは話を聞きながら原因は何か、頭の中で組立てをしています。
場合によっては皆さんの思ってることと違うことがきっかけと気づくことも。
そのためお話が脱線したり、違う話にそれることもあります。
「何でそんなこと?」
と思うこともあるかもしれませんが、不調のきっかけをつかむためです。
あなたの不調に関する話を無駄にはしませんよ。きっかけをつかみ、それを検査や施術に役立てます。
ご予約はお一人ずつで誰かに聞かれる心配もありません。
まずは女性同士 気楽に
「こんな風に大変だったの」と話しに来ませんか?
2.神経を活性化させる施術法

私たちのカラダには中枢神経と末梢神経があります。
中枢神経は指示を出します。=上司です。
末梢神経はこんな風に活動しました、という感覚情報を返します。=部下です。
このやり取りが上手くいっているとカラダは健康です。
大脳や小脳、脳幹といった上司から良い指示が来ないと筋肉や内臓といった部下は上手く動けなくなります。そして良い報告=感覚情報を返せなくなります。
報告がないと上司はそれに対しての指示を出せなくなります。
体の不調はこのやり取りの悪さで出てきてしまいます。
カイロプラクティックでは骨盤や背骨の調整をしますが、それはこの上司と部下のやり取りがスムーズになるお手伝いをしているのです。
川島カイロでは骨盤や背骨といった関節だけでなく、筋肉やヒフ、内臓、膜などからも上司と部下(神経)のやり取りがスムーズになるように調整していきます。
3.家事・仕事・子育て・ダンナ! で色々忙しい人の来院多数

市川松戸に近い川島カイロには、家事や仕事で自分のことは後回しになっていた女性の方が多く来院されています。
家事は次から次にやることがある、仕事で時間が取れない、小さな子供さんのお世話で忙しい、ダンナが一番手がかかる!って方もいるのでは!?
女性は本当に大変です!
私も朝は部活に行く子供に弁当をつくり、朝ご飯を食べさせ、ダンナを起こし、送り出し。
仕事が終わって家に帰ると夕飯の準備でバタバタ。
休日だって、家族がエアコンのある部屋でTVだゲームだとくつろいでいる中、そうじだ洗濯だ買い物だ。
座っているのなんて食事の時くらいです。
そうやって忙しい女性の皆さんが川島カイロに来る頃にはかなり悪化して、
「体調不良もこれ以上ガマンができなくなったから」 「毎日辛いわけじゃないからだましだましやってきたんだけど、最近ひどくなってきて」
というかんじ。
こういう方でもカイロプラクティックで神経のやり取りがスムーズになるように調整していくとあなた本来のカラダに戻っていきます。
家事・仕事・子育て・ダンナ! で色々忙しい人こそ市川 松戸に近い川島カイロプラクティックに体の調整に来てください。
施術の流れ


Q. 営業時間は何時までですか?
A. 9:00~18:00です。
Q.お休みはいつですか?土日は営業していますか?
A.定休日は日曜日・祝日です。土曜日は午後のみの営業です。平日はセミナーなどで随時お休みをいただきます。
Q.料金を教えてください
A.初見料2,000円、施術料5,500円です(消費税無)
お電話ありがとうございます、
川島カイロプラクティックでございます。