ネンザ|部活中に足をひねった

市川市の女性カイロ_ネンザ_足をひねった後だんだん痛みが出てきた

【どんな状態?】

部活中に右足をひねってしまった
はじめは変な感じという違和感で、痛みはなかったそう
数日して足首が痛くなり、体中が無理をしている感じ
歩行中の蹴りだしが特に痛い

【カイロプラクティックはネンザに対応してくれるの?】

はい!もちろん見ていきますよ。

普通、ネンザをすると強い腫れと熱感、痛みがあり足を着地できないことが多いですね。

この時点ではカイロで足首の調整をするより
しっかり冷やすことが大切です。

足の腫れがひいたらお越しいただきます。

高校生さんの足首を見たところ、ネンザにありがちな回内足(足首が内側に動き過ぎる)にはなっていませんでした。⇒良かった!

さらに足首を曲げる(背屈)、伸ばす(底屈)も問題なさそう。
腫れてもない。

ん?足首が悪いの?

【足首が痛い原因】

イタイのは足首だったのですが、足首はあまり問題が無さそうなので、他を調べます。

すると
・骨盤の変位
・体を横に倒せない(側屈できない)
・胸と肩の筋肉のこり
・お尻の筋肉のこり
があることが分かりました。

【カイロプラクティックでネンザに何をするの?】

骨盤の調整
胸と肩の筋肉、お尻の筋肉のハリを取りました

【体が動きやすくなったら足首が痛くない】

今回は足首のネンザ=ひねったことが問題ではなく、その瞬間に

他の筋肉がキュッと強張ってしまい体の動きが不自由になってしまった

腰が動きづらい

足が自由に動かず痛みを感じる
という流れでした。

体が動くようになる
「あ、足首の違和感とか痛いのが出ない」
とのこと。
*カイロプラクティックの効果には個人差があります

足をひねっているから、お尻の筋肉に無理が行ったのは分かるのですが、なんで胸とか肩?
「そのとき拍手をしてたんです」
あぁ、それで胸とか肩とかにムリな力がかかったのか。

【足首のネンザのケア】

ねんざの後、足首の腫れや痛みが引いたら必ずケアをしてください
足首の関節の動きが変わっていますし、
ケアをしないことでネンザしやすい動きになってしまいます。

また、今痛くないから困ってなくても
「昔ネンザをしたことがある」
という方はカイロプラクティックをお受け下さい。
立ち姿勢が変わることで肩こりや腰痛なども出てきますので~。

お問合せは電話やLINEからどうぞ!

川島カイロプラクティック