肩こり|肩こりがあって、腕も上げづらい

慢性的な肩こり、腕の痛みの症例

【肩こりがあって、腕が上がりづらい】

肩こりの女性/市川市 東菅野
慢性的な肩こりで最近お困りでした。
腕が張ってしまって、上にあげづらい

その他の症状
・ふらつく

【カイロプラクティックで肩こりを見てくれるの?】

肩こりはカイロプラクティックの得意分野と言えます!

体を確認すると、
・右仙骨の動きが少ない
・右足のカカト、足首、アーチ(土ふまず)が動かしづらい
ことが分かりました。

このため安定して立っていられない、
肩甲帯(肩関節)が動きづらくなっているのではないかと考えました。

【肩こりをカイロプラクティックで調整】

カイロプラクティックで肩関節の調整はもちろん
足回り(カカト、足首、アーチ(土ふまず)の調整も行い立ちやすくしていきました。

4回ほどカイロを行うと日常的な肩こりが気にならなくなりました。

また、ふらつきも軽減しました。

*カイロプラクティックの効果には個人差があります。

【川島から一言】

慢性的な肩こりが肩のせいだけとは限りません。

足首やカカトの動きが固い、足のアーチの柔軟性が無くなっていることが関係することもあります

ネンザしたことがある、
歩くと足やふくらはぎが痛くなる、
良くつる
なんてことが肩こりの原因になっているかも。

でもそんなの自分じゃわかりませんよね?
そんな時には川島カイロにご相談を。

肩こりがどうにも取れないって方は、足が関係しているかもしれませんよ!?

川島カイロプラクティック