生理痛|生理の前後でめまいが

生理痛|生理の前後でめまいが

【生理や排卵の時どんな状態?】

松戸市 高塚新田にお住いの女性
・生理始めと終わりと排卵の時に回転性のめまいが出る
・寝返りをしたらすごく強い回転性のめまいが出て驚いた←施術前日だった
・生理の際、出血量が多い
・子宮筋腫がある

脳外科での診断では問題なし←ヨカッタ!!
子宮筋腫は今すぐ手術などの必要はないとのこと。
25才、30才、35才の頃、生理痛もひどくなってきたそうです。

そのほかの既往歴では
・中学生の時卓球台の下敷きになり、胸と後頭部を強打
・20代中ごろ顎が外れたことがある
・帝王切開でお産
・転んで尻もち、ネンザ、手首を痛めた

ということがありました。

月経、生理時の不調を招きそうなケガのオンパレードです(T T)

【カイロプラクティックで生理痛やめまいを見てくれるの?】

生理痛、めまいもカイロプラクティックで対処いたしますよ。

体を確認すると、
・1回目のカイロ⇒右の水平半規管の弱化
3回目のカイロ⇒左の水平半規管の弱化
・首の3番、胸椎の1,6番、腰椎の2,4番が動きづらい
・右肋骨123,5,6が動きづらい
・左の仙腸関節=骨盤が不安定
・産後2年以上たつのに、子宮が戻ってないようなポッコリ感
子宮筋腫のせい?


上~真ん中あたりまで胸椎や肋骨の動きが悪いのは卓球台の下敷きになったからではないでしょうか。
子宮がポッコリしているのも気になります。
筋腫のせい?でも5㎝とかの大きさではないらしいし・・・

【生理痛、めまいをカイロプラクティックで調整】

回転性のめまいということで、水平半規管の働きが弱いことが分かったので、その調整を行いました。
*良性発作性頭位めまい(BPPV)ではなかったです

加えて関連していたのが鎖骨の動きや帝王切開の手術跡でしたので、こちらもケア。
その後まだ動きづらかった肋骨の調整、頭蓋調整も行いました。

すると4回目のカイロプラクティックの前に来た生理の際にはめまいの気配がないとのこと!
 *カイロプラクティックの効果には個人差があります

このころには水平半規管の働きも安定したので、もうめまいは出ないと思われます。

さらにポッコリおなかもシューっとしぼみました。
やっぱり筋腫の大きさのせいではなく、つっぱってる必要がなくなったからしぼんだんだと思います。

【川島から一言】

卓球台の下敷きになったという話には驚かされました。
打ち身のあったであろうカ所の動きの悪さ(可動低下といいます)が強かったことが印象的でした。

ケガは痛みが取れただけではダメなんです。
というのも体や内臓の状態が悪くなったままになるから。
その負担がめまいとか生理痛とか、ほかの不調になるとかはその人それぞれです。

だからケガ後のケアがとても大切なんです。
それで体全体をチェックする必要が出てくるんですね。

めまいや生理痛以外でも体調不良がある方は
「ちょっと聞いてみたいのですが…」
とお問い合わせくださいね。

川島カイロプラクティック